ニュース一覧
-
【リブレ】実際に装着して血糖モニタリング
FreeStyleリブレとは アメリカのAbbottが出している、採血をしなくても、血糖測定ができる機械です。 実際に2週間にわたりリブレを装着して、その使用感についてのレポートになります 装着をして、その使用感を確認 ちょうど肘の上の目立たないところにリ... -
【禁煙外来】一酸化炭素濃度の測定
外来受診時に一酸化炭素濃度を毎回チェック 禁煙外来は、薬を出して、喫煙の状況を聞いて、大丈夫ですねっと確認して、それで終了というわけではありません。きちんと禁煙ができているかどうかを毎回チェックしております。 当院での使用機器 原田産業のピ... -
【糖尿病】かんたんHbA1cチェック
以前も紹介しましたが、、、 簡易血糖測定器を当院では採用しています。 今回は、どれぐらい簡単なのかを説明していきたいと思います。 HbA1cのチェックの流れ [timeline] [tl label='STEP.1' title='採血をしましょう'] [say] いつものように、被験者は私... -
【予防接種】大阪市の風疹抗体検査について
当院は、大阪市の風疹抗体検査取扱機関です。 費用について 無料で検査を受けることができます。 対象となる人 希望される検査日において、大阪市民(住民登録のある方)で、次のいづれかに該当される方 [list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]... -
【駐車場】7台分の駐車スペース
7台の駐車スペース 年齢を経てきますと、いままで歩いて、杖をついて、シルバーカーを押してという形で来院されていた方も、なかなかお一人で来院できず、家族様に送ってもらうことが多くなったり、また、雨の日など足元の悪い日もありますので、当院では... -
ゴールデンウィークのお休みについて
暦通りのお休みになります(4月27日までは診察) 天皇陛下の退位に伴って、今年は、4月28日〜5月6日までの間の長期の連休が予定されています。 当院でも、連休中の診療についても考慮しましたが、外注先の検査機関などもお休みになるため、異常があった... -
実際の大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査に至るまで きっかけ きになること 40歳半ばになってきた 胃・大腸のチェックは必ず必要 消化器内科医からのアドバイス 大腸癌家系でもある 排便は毎日のことです。自分の便には内臓についてのいろいろな情報が含まれているので、毎日排便... -
【予約】特定健診を受けましょう
特定健診を受けましょう 今年度は、新型コロナウィルスの流行があり、通常の企業の健康診断が遅れたり、学校の健康診断も遅れたりと大変な1年でした。そういった中で、医療機関へ受診する頻度も減ってしまい、普通なら毎年受けている特定健診を気づいたら... -
2018年の大腸カメラの実績
128例の大腸カメラを行いました [say] 昨年と比較しますとすこし件数の増加傾向にあります。 大腸カメラの検査は、2017年より当院で行うようになりました。定期的に大腸のチェックを行い、大腸ガンの予防をされることをお勧めします。 [/say] [memo tit... -
2018年の胃カメラの実績
2018年は一年間に268件の胃カメラの検査を行いました [say] ほぼ昨年通りの件数の胃カメラの検査を行いました。2017年10月より、当院では大阪市の胃カメラによる胃ガン検診を行なっていますが、胃については、患者様の関心が高く定期的に検査を行わ...