ニュース一覧
-
9月26日より全数把握ではなくなります
【発熱外来受診されない方】 症状が軽い方 症状を判断 熱がすぐに治まった 濃厚接触者だけど、すこし気になる症状がある 身体はしんどいけど、自分的には大丈夫、でも少し心配 風邪症状だけど、新型コロナかもしれない 症状っていうのは千差万別で、人によ... -
新しいワクチンについて
【現在の準備状況】 ワクチン接種を開始するまでの流れです。政府は9月20日〜新しいワクチンの接種が始まりますよという形で案内を開始していますが、、、現状は下のタイムラインの様な状況です。 ワクチンの必要な量の希望確認予定するワクチン接種の数を... -
8月の発熱外来
【8月いっぱいまでは、フル稼働の状況】 8月いっぱいは、この新型コロナウィルスの第7波と呼ばれる感染拡大と必死で戦ってまいりました、おかげさまで当院では今回に第7波では、スタッフが感染で倒れたりすることもなく、できる限りのことができたのではな... -
7月の発熱外来
【PCR検査の実施件数】 7月の第2週ぐらいから検査件数が一気に増加 7月25日ぐらいに30件弱まで増加、、、、 陽性率が上昇し、すべての検査で陽性になることも 通常の診療時間帯と分けて発熱外来を行っていますが、1日で対応できる人数は最大で20人ぐらいか... -
コロナウィルスワクチン予約
【ワクチン接種の再開について】 しばらくはワクチンの量が限られているため、主にかかりつけの高齢者の方を中心にワクチン接種を進めて行っています。 ワクチンに余裕が出てきましたらネットでの受付を行って行きたいと考えています。 【以下の内容はワク... -
内視鏡検査機器を最新に
7月より、内視鏡機器の一部を刷新しました。 【CLV-290(2017年導入)】 当時は最新でしたが、機械類の進歩は日進月歩です。 5年ほど経過しまして、特に不具合はないのですが、やはり画像が精細なもののの方が、診断治療にとって重要ですの最新機に更新す... -
6月の発熱外来
【PCR検査数】 6月は報道でもありますようにすこし、感染が落ち着いてきている印象です。PCR検査も6月初旬に比べる下旬の方が全体的に少なくなっており、陽性率も低下してるような印象でした。 【コロナウィルス以外の感染症に注意が必要】 発熱があるとど... -
5月の発熱外来
あっという間に5月が終わりまして、6月に入りました。巷では、かなりコロナウィルスの感染が落ち着いてきているような報道も増えてきており、私自身の肌感覚でも、6月にはいり少し落ち着いてきたかなという印象です。 【実際のPCR検査数について】 4月と比... -
プライバシーについて、、、
【当院の内部施設】 一般の診療所ですので、それほど広大ではありませんが、当院の入り口から入っていただきますと、下の図のような内部構造になっています。 内科の場合 患者様の急変に対する対処ができる体制が必要 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い... -
4月の発熱外来
季節が進むのは早いもので、もう4月が終わってしまいました。当院では、ずーっと発熱外来を通して新型コロナウィルスと向き合っていますが、インフルエンザと違いまして、季節性でないため、季節感なくコロナウィルスとの戦いが続いております。 【PCR検査...