クリニックの向かいに新しい駐車スペースができました。来院の際にはご利用ください。

麻疹・風疹ワクチン

ワクチンについて

当院で採用しているのは、麻疹・風疹ワクチンの混合ワクチンになります。

質問

麻疹・風疹ワクチン、それぞれのワクチンはないのですか?

院長

それぞれのワクチンはあるのはあるのですが、供給量が少ないため、当院ではMRワクチン(混合ワクチン)を採用しています。

質問

MRワクチン(混合ワクチン)だと、費用が高くなるのでは?

院長

ご指摘のとおり、MRワクチン(混合ワクチン)になりますと、仕入れ価格が単体のワクチンより高くなって、結果接種費用が高くなってしまいます。

院長

当院では安定供給を優先しておりますので、その辺りはご理解いただければと思います。

接種費用

接種費用は、8,000円です。

助成によるワクチン接種

第5期定期接種で風疹抗体価低い方

すでに、風疹の抗体価を調べている人が対象です。

終了しています

風疹ワクチン 第5期定期接種

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方を対象に、令和7年3月31日まで風疹抗体価を測って、ワクチンの接種を無料で行う定期接種がありましたが、、、

令和7年3月31日までで、検査自体は終了しているため、新たに検査することはできません

妊娠を希望されている方

先天性風疹症候群よぼうのために、今後妊娠を予定している方、その配偶、同居人に対して、ワクチン接種の助成があります。

接種をするまで

STEP
風疹の抗体価を確認

まずは、風疹の抗体があるかどうかを確認することからはじまります。

STEP
抗体価が低ければ、接種の対象に、、、

当院で、抗体検査をしていただいた場合は、その結果によりワクチン接種が必要か判断します。

他の医療機関などで、抗体検査をされた場合は、風疹の抗体価を確認できる書類を必ず持ってきてください。

ワクチン接種が必要になる場合

医療従事者や、看護・医療の専門学校医、医学部などの入学もしくは、実習前に抗体価を測定することがあります。その時の抗体価が低い場合は、MRワクチンの接種が必要になります。

接種予約について

MRワクチンは在庫がありますので、希望時に接種をすることができます。

この記事を書いた人

奈良県立医科大学卒業
2001年 奈良県立医科大学 第2内科学教室
(現在、呼吸器・アレルギー・血液内科及び感染症センター)
2007年 岸和田盈進会病院(岸和田リハビリテーション病院)にて喀血の治療に携わる
2015年 医療法人 慈光会 中谷医院