発熱外来– tag –
-
3月13日〜マスクが個人判断に
コロナウィルスの感染状況も落ちついてきまして、5月〜5類感染症に移行するにあたり、マスクの着用義務は緩和されることになっています。 【医療機関はマスクが必要】 一般の公共施設などの対応は、その環境に応じてまちまちになるようですが、当院は医... -
最近の発熱外来(2023)
2022年の発熱外来の状況を時間のあるときにレポートしてきましたが、2023年になりましたので、新しくページを設けて、発熱外来の現状を見ていきたいと思います。 【発熱される方も減ってきています。】 前回以上に、発熱外来を受診される患者様で、コロナ... -
年末年始について
【年末は、12月29日(木曜日)午前診まで】 早いもので、2022年も終わりに近づいていてまいりました。当院では例年通り、12月29日午前診まで診察を行います。 [st-kaiwa1] 発熱外来についても、いまのところ29日まで行う予定にしております。 [/st-kaiwa1]... -
コロナ第8波について
【発熱外来には波が、、】 コロナウィルス感染症の第8波がテレビでも騒がれるようになってきました。さて、実際のところの発熱外来はどうなっているのか、グラフでみてみたいと思います。 上のグラフが11月に入ってからの当院での発熱外来の推移です。... -
9月26日より全数把握ではなくなります
【発熱外来受診されない方】 症状が軽い方 症状を判断 熱がすぐに治まった 濃厚接触者だけど、すこし気になる症状がある 身体はしんどいけど、自分的には大丈夫、でも少し心配 風邪症状だけど、新型コロナかもしれない 症状っていうのは千差万別で、人によ... -
8月の発熱外来
【8月いっぱいまでは、フル稼働の状況】 8月いっぱいは、この新型コロナウィルスの第7波と呼ばれる感染拡大と必死で戦ってまいりました、おかげさまで当院では今回に第7波では、スタッフが感染で倒れたりすることもなく、できる限りのことができたのではな... -
7月の発熱外来
【PCR検査の実施件数】 7月の第2週ぐらいから検査件数が一気に増加 7月25日ぐらいに30件弱まで増加、、、、 陽性率が上昇し、すべての検査で陽性になることも 通常の診療時間帯と分けて発熱外来を行っていますが、1日で対応できる人数は最大で20人ぐらいか... -
6月の発熱外来
【PCR検査数】 6月は報道でもありますようにすこし、感染が落ち着いてきている印象です。PCR検査も6月初旬に比べる下旬の方が全体的に少なくなっており、陽性率も低下してるような印象でした。 【コロナウィルス以外の感染症に注意が必要】 発熱があるとど... -
5月の発熱外来
あっという間に5月が終わりまして、6月に入りました。巷では、かなりコロナウィルスの感染が落ち着いてきているような報道も増えてきており、私自身の肌感覚でも、6月にはいり少し落ち着いてきたかなという印象です。 【実際のPCR検査数について】 4月と比... -
3回目のワクチン接種について
オミクロン株の出現により、今後、新型コロナウィルスの第6波が来るのではないかと、不安になっている方も多いと思います。当院でも「発熱外来」を行っている以上、自分自身を含めてスタッフの感染が起きれば大変な状況になると考えており、早急に3回目...
1