予防接種– tag –
-
少しずつ感染が広がっています。
【6月末から7月にかけての陽性者数】 前の2週間と比較しても、徐々に感染されている方が増えてきています。 感染者が増えてきていますが、以前のような極端な増加はまだみられていません。 6月はじめごろ 6月のはじめごろは、感染者自体がいないこともあり... -
第9波がはじまるの?
【6月5日からの当院での検査状況】 ここ最近はあまり変化することなく抗原検査、PCR検査を行っています。 抗原検査だけだと、偽陰性の可能性もあるため、PCR検査もひきつづき行っております。 【陽性者は増えているの?】 それほど、ここ最近の傾向が変わ... -
ワクチン接種のネット予約を再開
当初、ネット予約を行っていたのですが、ワクチンの供給量が減ってしまったため、以降は電話予約での対応となっていました。ワクチンを希望される方も減ってきており、高齢者への5回目のワクチン接種も一巡しましたので、ネットでの予約を再開していきたい... -
コロナ第8波について
【発熱外来には波が、、】 コロナウィルス感染症の第8波がテレビでも騒がれるようになってきました。さて、実際のところの発熱外来はどうなっているのか、グラフでみてみたいと思います。 上のグラフが11月に入ってからの当院での発熱外来の推移です。... -
インフルエンザ予防接種(2022年)
【10月11日からインフルエンザワクチンの予防接種を開始します】 例年10月中旬から開始しているインフルエンザワクチンの接種を開始します。 【10月11日以降は予約なしに接種を行って行きます。】 コロナウィルス感染症が少なくなったとはいえ、発熱外来を... -
新しいワクチンについて
【現在の準備状況】 ワクチン接種を開始するまでの流れです。政府は9月20日〜新しいワクチンの接種が始まりますよという形で案内を開始していますが、、、現状は下のタイムラインの様な状況です。 ワクチンの必要な量の希望確認予定するワクチン接種の数を... -
8月の発熱外来
【8月いっぱいまでは、フル稼働の状況】 8月いっぱいは、この新型コロナウィルスの第7波と呼ばれる感染拡大と必死で戦ってまいりました、おかげさまで当院では今回に第7波では、スタッフが感染で倒れたりすることもなく、できる限りのことができたのではな... -
7月の発熱外来
【PCR検査の実施件数】 7月の第2週ぐらいから検査件数が一気に増加 7月25日ぐらいに30件弱まで増加、、、、 陽性率が上昇し、すべての検査で陽性になることも 通常の診療時間帯と分けて発熱外来を行っていますが、1日で対応できる人数は最大で20人ぐらいか... -
インフルエンザ予防接種の受け付け行なっております。
【流行が始まりました。】 インフルエンザの流行が始まりましたが、まだ、当院周辺の平野区ではそれほどの流行は見られておりません。インフルエンザのワクチンの入荷がある程度ありましたので、外来でのインフルエンザの受け付けを随時行なっておりますの... -
オンライン順番受付
【AirWaitを利用した順番待ち受付システムを採用】 当院の受付システムの特徴 診察は順番の番号にて行います(健康診断などの予約があるときは少し前後します) 自宅で、ネットを使って順番が取れます 受付で先に順番をとって、外出しても大丈夫です スマ...
1