ピラティスレッスン
ピラティス(Pilates)とは、
1920年代に、ドイツの従軍看護師だったヨゼフ・ピラティスが考案した、胸式呼吸を用いながら、ストレッチを中心とした動きで体の奥の筋肉をしなやかで丈夫な筋肉に鍛える運動です。もともとリハビリのための運動であったので、動きがゆっくりで、幅広い年代の方に実践していただける運動であると考えています。
クリニックでのピラティスの目的
当院ではデイケアサービスを2018年5月から開始していますが、デイケアサービス自体は介護保険のサービスですので、実際のところ介護保険の認定を受けないと利用することができません。しかしながら、実際のところ、介護保険を受ける前に、患者さまの筋力低下、体力低下は起こってきており、日常の生活の中で、年齢による衰えを予防することは、一般診察、デイケアの中では、困難な状況です。
いったん衰えてしまうと、なかなか元に戻すことのできない筋力低下に対して、当院では、ピラティスというリハビリから派生してきた運動療法を行うことにより、現状の維持から筋力の回復を目的としてデイケアのスペースを利用して、頻度としてはまだ不十分ではありますが、取り組みを始めています。
月に2回の少人数のレッスン
ピラティス専門のトレーナー(女性)に来ていただいて、約6名の少人数でのレッスンを定期的に行っています。6名という少人数ですので、トレーナーの目が届いて、多人数でのトレーニングと比較して、充実したトレーニングを受けていただくことができます。
[sen]
トレーナー紹介
[yoko2 responsive][cell]
[/cell][cell]
清嶋トレーナー
ピラティス専門トレーナー
普段は、堺市の阪堺病院のSCAスタッフと勤務。
当院院長のトレーナーとして院長を週に一回トレーニング中
[say]
清嶋トレーナーが4月から産休に入られます。そのため、代わりのピラティストレーナーに4月〜12月の間担当していただくこととなりました。
[/say]
[/cell][/yoko2]
[sen]
体操はしたいけれども、スポーツジムほど本格的なものは思われる方
ある程度の年齢になりますと、なかなか激しく運動をするということが難しくなってきます。ピラティスはリハビリから派生しきた運動トレーニングですので、ダンベルを持って筋肉トレーニングをしたり、ランニングマシーンを使ったりといった激しい動きは行いません。マットを中心とした運動ですので、運動に自信のない方でも、運動をしたい気持ちがあれば、無理なく参加していただけます。
70歳以上の方でも気軽に参加していただけます。
基本的に、トレーニング中は施設内に医師、看護師が常駐していますので、もし何か問題があっても適切に対応することができますので、安心してトレーニングをしていただくことができます。介護を受けるほどではないけれども、近頃、動作が鈍くなってきたり、足腰が弱くなってきたと自覚されている方は、一度体験していただければと思います。
運動時間は約1時間
ストレッチからはじまって、ピラティスに至るまで、少しずつ時間をかけながら進んでいきます。そして、本番のピラティスの動きになりますと、動き自体は、ゆっくりですけれどもすごくきつい、普段の動きがどれだけ手を抜いているかが思い知らされます。インナーマッスルの微妙な動きを意識することにより、背骨のゆがみや猫背の姿勢、骨盤のゆがみなど、日頃の姿勢の悪さにすごく効果を発揮するだろうなと運動をしながら、実感できます。
[say]
トレーナーの変更に伴って、4月から時間帯が変更になります。
[/say]
時間帯 | 運動の強度 |
14:00〜15:00 | 対象年齢:若い人〜70歳台
(すこし負担がすくない運動を中心に行います。) 注)年齢が高い方は、こちらの時間を選択していただければと思います。 |
15:00〜16:00 | 対象年齢:若い人〜60歳台 比較的動ける世代
(高齢の方でも、体力に自信のある方は参加可能です。) [say] この時間帯には僕も参加しています [/say] |
[sen]
ピラティスリングを使ったトレーニング
[yoko2 responsive][cell]
[center]
[/center]
[/cell][cell]
ピラティスリング
ピラティスリングという、ピラティス専用の道具も使って、体幹を中心にトレーニングを行なっていきます。
トレーナーが、マンツーマンで使用の方法、姿勢のとりかた、体の動かしかたを指導していきますので、大変、効果的にピラティスを実践することができます。
[say]
4月からのトレーニングは、すこし今までの内容と変更になります。ピラティスリングは使わないかもしれません。
[/say]
[/cell][/yoko2]
費用について
初回の体験は無料ですので、ご興味のある方はインターネットでの予約、もしくは電話(電話番号 06-6708-6345)でのお問い合わせ、予約をしていただければと思います。
2回目以降は
体験 | 無料 |
1回目 | 1,100円 |
2回目以降 | 570円 |
用意するもの
動きやすい服装
運動をしますので、汗もかきますから、できるだけ動きやすい服装を持参もしくは、着用してお越しください。(簡易な更衣室およびロッカーがあります。)
水分
できるだけ水分を持参してください。経口補水液などの用意がありますので、もし忘れた場合でも購入していただくことはできます。
シューズ
シューズは、どちらでもかまいません。普段使われているものがあれば、持参ください。シューズがなくても素足で動くこともできます。
[sen]
インターネットで予約
1ヶ月前からwebで予約することができます。
[say]
トレーナーの予定により、予約日の公開が遅れる傾向になっています。申し訳ありません。
[/say]