長原駅– tag –
-
あらたに駐車スペースができました。
中谷医院の向かいの駐車スペースが完成 長い期間、ご不便をおかけしました。この度、中谷医院の向かいの駐車スペースの整備が整いまして、利用することができるようになりました。 駐車台数がすこし増えました。 ちょうど角のところに比較的小さめのスペー... -
新型コロナワクチン接種(2024年、令和6年)
10月15日から新型コロナワクチンの予防接種を開始します ワクチンの種類について オミクロン株JN.1系統の1価ワクチン 今回のワクチンは複数社から発売になっていますが、当院ではワクチン接種にファイザー社製ワクチンを採用しています。 完全予約制です ... -
インフルエンザ予防接種(2024年、令和6年)
10月15日からインフルエンザワクチンの予防接種を開始します 例年10月中旬から開始しているインフルエンザワクチンの接種を開始します。 予約は必要ありません インフルエンザワクチン接種につきましては、予約なしで、順番に接種を行っています。 コロナ... -
RSウィルス感染症に対するワクチン
アレックスビー RSウィルス感染症を予防するためのワクチンの名前です。 60歳以上の方が、対象になります。 有効期間は、まだよくわかっていません。 肺気腫、喘息など、呼吸器疾患をもともと持っておられる方に推奨されます。 新しいワクチンですので、... -
新型コロナウィルス感染症の見直し
10月1日にから負担が変わります 10月からの保険点数の見直しで、発熱をした場合でもより負担が少なく医療機関を受診できるようになります。 新型コロナウィルスが流行することにより、いろいろな対策が必要になったため、その分、流行前と比較して発熱での... -
5月8日からの発熱外来
しばらくは診察前の発熱外来を続けます。 コロナウィルス感染症が2類→5類へ変更されて、「熱が出たらどうしたらいいの?」と思われる方も多いと思います。また、「他の方に感染させたらどうしよう?」と不安に思われる方もおられると思いますので、経過を... -
マイナ保険証への対応について
4月1日より、マイナ保険証の認証ができるように おそるおそるですが、マイナ保険証の運用を開始しています。 運用については、徐々に マイナ保険証の認証のための機械です。窓口の向かって右側に設置しています。 利用している様子 マイナンバーカードを所... -
最近の発熱外来(2023)
2022年の発熱外来の状況を時間のあるときにレポートしてきましたが、2023年になりましたので、新しくページを設けて、発熱外来の現状を見ていきたいと思います。 発熱される方も減ってきています。 前回以上に、発熱外来を受診される患者様で、コロナウィ... -
インフルエンザ予防接種の受け付け行なっております。
流行が始まりました。 インフルエンザの流行が始まりましたが、まだ、当院周辺の平野区ではそれほどの流行は見られておりません。インフルエンザのワクチンの入荷がある程度ありましたので、外来でのインフルエンザの受け付けを随時行なっておりますので、... -
オンライン順番受付
AirWaitを利用した順番待ち受付システムを採用 当院の受付システムの特徴 診察は順番の番号にて行います(健康診断などの予約があるときは少し前後します) 自宅で、ネットを使って順番が取れます 受付で先に順番をとって、外出しても大丈夫です スマホな...
12